認証マーク証明書(VMC)
「本物」だと一目でわかる安心感で、顧客の信頼性を向上
※1年契約の場合
「本物」だと一目でわかる安心感で、顧客の信頼性を向上
※1年契約の場合
認証マーク証明書(VMC)は、会社のブランドロゴを公的に証明するデジタル証明書です。ブランドロゴや紐づくメールドメインの所有権を確証します。
また、メールにブランドロゴを表示させるための国際規格「BIMI」の導入が可能となります。
メールクライアントの「送信者」の欄にブランドの公式ロゴを表示することができます。ブランドロゴの入ったメールは、受信者は一目でそのメールが本物だと判断でき、安心して開封できます。
昨今の巧妙な偽メール(フィッシングメール)などによる詐欺から、お客様を守ります。
※追加ドメイン1個あたり264,000円(最大250個まで)
(例) 1年契約でロゴ表示ドメイン2個の場合
264,000円(1年契約料金) × 2個(ロゴ表示ドメイン数) = 528,000円
|
所有者確認方法 |
メール認証、DNS認証、Web認証 |
|---|---|
|
対象 |
企業・団体 (SSL証明書のEV認証と同等) |
|
企業実在証明 |
〇 |
|
発行に要する日数(※1) |
最短1日〜数週間 |
|
認証局 |
デジサート |
|
取得可能な団体 |
・帝国データバンク企業コード(TDBコード)をお持ちの企業/団体 |
|
申請責任者 |
申請団体に所属する正社員・正職員 |
(※1) 発行速度は発行までに要する最短日時の目安となります。
お客様側の承認作業やVMC発行会社側で審査の状況により、さらに日数を要する場合があります。
XServerアカウントからお申し込みいただけます。
お申し込み後、デジサート社にて審査が行われ、審査完了後に証明書が発行されます。
お申し込み方法は以下のマニュアルをご確認ください。
・マニュアル「認証マーク証明(VMC)のお申し込み > 新規お申し込み手順」
「クレジットカード」「コンビニエンスストア」「銀行振込」「ペイジー」「あと払い(ペイディ)」「プリペイド」に対応しています。
お申し込み画面より選択し、お手続きください。
詳細は以下のマニュアルをご確認ください。
・マニュアル「お支払い方法一覧」
本サービスを継続してご利用の場合、有効期限が経過する毎に新たに認証マーク証明書を取得していただく必要があります。 本サービスの有効期限日85日前から有効期限日までは、更新のお手続きとしてお申し込みいただくことができます。 更新手続きにより認証マーク証明書をお申し込みの場合は、弊社の定める更新価格で認証マーク証明書の取得が可能です。
詳細は以下のマニュアルをご確認ください。
・マニュアル「認証マーク証明(VMC)のお申し込み > 更新お申し込み手順」
事前準備 |
VMCを利用するには、事前に以下の準備をお願いします。
詳しくはデジサートの「FAQ」
※ロゴの見え方については、事前にサイト上での確認が可能です。デジサートの「プレビュー機能」 |
|---|---|
審査の流れ |
VMCの認証については、デジサート提供の「認証ガイド」 |
審査完了後、メールクライアントにブランドロゴを表示するためには、証明書ファイルの設置やDNSレコードの編集をする必要があります。
詳しい手順については以下のマニュアルをご確認ください。
・マニュアル「認証マーク証明書(VMC) > 認証マーク証明書(VMC)の設定手順」
最短即日!無料で始められる
お申し込みはこちら
※ 表示価格は、すべて税込みです。
※2